
目指すのは
売り上げ全国1位
営業部 東京営業所
Y・Sさん
2014年入社
お客さまの悩みを聞き、解決に向けて提案する
入社のきっかけを教えてください。
当社へは新卒で入社しました。大学の同期の仲間は自動車関係を志望している人が多かったため、最初は自分も同じ業界を目指していたのですが、面接を受けるうちに「なんか違うな」と思って。大学の研究室では、垂直軸風車の風の流れを調べる実験などを行っていたので、換気扇を扱う会社なら近いものがあるのでは、と考えたのがきっかけです。
現在はどのようなお仕事をされているのですか
私は営業ですので、ユーザーさんからの引き合いを受けて現場へ行き、暑熱対策や換気などの悩みごとをヒアリングさせていただいて、それを解決できるような提案をするのが仕事です。提案内容が金額に見合ってマッチングすれば、商談成立という流れになります。

「製品」を売るのではなく「仕組み」を売る仕事
主に扱っている製品というのはあるのですか。
一番多いのはルーフファンですが、「モノを売っている」という感覚ではないですね。製品は悩みごとを解決するためのツールでしかありません。ツールを使って、どのように環境を改善するのか──そういう「仕組み」を売る仕事だと思います。
どのようなときに仕事のやりがいを感じますか。
自分の提案が受け入れられて、実際に環境が改善された現場を見に行ったり、「前と比べてだいぶ働きやすくなったよ」とお礼を言われたりすると、やりがいを感じますね。

提案内容について丁寧な説明が必要なときも
仕事の難しいところ、力量が問われるポイントを教えてください。
こちらは暑熱対策や換気の専門家として提案しているつもりでも、お客さまにすんなり受け入れてもらえるとは限りません。例えば、換気の効果を上げるためには、屋内の空気を外に出す「排気」と外の空気を取り入れる「給気」をセットで行うことが必要です。ところが、中の空気を外に出さなくても、空気をかき混ぜれば涼しくなるはずと思い込んでいるお客さまがいたり。そんなときは根気よく丁寧に説明する力が求められます。
今後の目標をお聞かせください。
売り上げで全国1位になりたいですね。営業所内では連続1位を取っていますが、全国では2位が最高位なので。「売り上げ、売り上げ」と詰めてくる会社ではないのですが、営業である以上、1位を目指したいと思います。

私のキャリアステップ
- 入社1年目
-
先輩営業社員について1年間、営業同行(OJT)。
- 入社2年目
-
技術職として採用されたが、営業の仕事に面白みを感じ上長と相談後、東京営業所に正式配属。
- 入社3年目
-
後輩の教育担当になる
- 入社6年目
-
若手営業に対する勉強会を企画し会社全体の売上増に貢献する。2021年~2024年、4年連続、社長賞・取締役賞・部長賞などを受賞。
- 入社9-10年目
-
営業として活躍すると同時に新商品開発プロジェクトリーダーにも2年連続抜擢される。部門横断的なプロジェクトを牽引。