
新しい事業を軌道に
乗せるべく奮闘中
COOLEX事業部 COOLEX販売部
R・Kさん
2002年入社
新製品販売に関する幅広い業務に従事
現在の仕事内容を教えてください。
2016年に立ち上がった新しい事業部で、主に熱中症対策の製品販売を担当しています。具体的には、売り方や価格を考える「販売戦略」、展示会や広告・カタログなどによる「販売促進」、技術資料の作成やデモ機で見込み客に説明する「営業支援」、在庫の把握や生産量を決める「生産管理」などが業務内容です。
今までの仕事で印象に残っているエピソードなどはありますか。
個別のエピソードではありませんが、長野営業所への赴任が印象に残っています。所長としては32歳と若く、会社としても思い切った人事だったと思います。若手にチャンスを与えたいという会社の思いを十分に感じていたので、その流れが途切れないよう気を張っていた記憶があります。目の前のことだけでなく、より先を見据えた判断をするようになり、自分の中で一番成長できた時期だったと思います。

趣味で人脈を広げ、オフも充実
オフの日はどのように過ごしていますか。
子どもが中学生になり、習い事の送迎が必要なくなってからは、学生時代に打ち込んだテニスを再開。土日は毎週のようにプレーしています。テニススクール、社会人サークルにも所属し、現在はネットのコミュニティサイトも活用して、全く知らない方との練習会にも参加しています。そこから地域でのコミュニティが広がり、さまざまな人と交流を持つようになりました。
充実した休日の過ごし方ですね。
鎌倉製作所には連続休暇など独自の制度も多く、ワークライフバランスをとりやすい会社だと思います。子どもからは「ホワイト企業」認定されています。

知名度にとらわれない就職活動を
今後の目標について教えてください。
売り上げを伸ばし、事業部を更に飛躍させることです。昨今の夏は極端な猛暑で、熱中症の危険から作業者を守ることが急務となっています。市場のニーズや認知の拡がりに手応えは感じていますが、売り上げは既存事業と比べてまだ十分ではありません。業務の効率化、訴求方法の見直し、新しい商材の開発など、やるべきことはたくさんあります。
就活生へのメッセージをお願いします。
就職活動は自分自身を振り返るよい機会かもしれません。自分の強みや興味があること、将来どんなことに取り組みたいかなどを一度整理してみることは大切です。また、企業を選ぶ際には知名度にとらわれないでほしいと思います。有名でなくても優良な企業はたくさんありますから。

私のキャリアステップ
- 入社1年目
-
企画営業部:異業種から転職。上長の手厚い教育とフォローで業界のことを一から学ぶ。
- 入社3年目
-
東京営業所:関東近郊を担当し、営業職としてのキャリアをスタート。
- 入社8年目
-
長野営業所 所長:管理職としての業務を開始すると同時に、特性のある地域営業を経験。
- 入社12年目
-
営業企画課 課長:販促企画、Webマーケティング、営業支援システム導入に携わる。
- 入社15年目
-
COOLEX事業部 販売課 課長:新規事業部へ配属。新商品を市場へ展開させるため、販売戦略の立案や顧客ニーズのくみ取りなどを行う。