「クールクリーンファンできれいな涼風を取り入れ、空気を循環させています」
陽圧化対策が必要だと感じていたときにクールクリーンファンに出会いました。
メッキ加工の現場ではミストを含んだガスが発生しますので局所的に排気するなどの対策をしていました。しかし、それだけでは工場内が負圧状態となってしまい外気の流入と同時に埃やムシ等が紛れ込み工場内を汚染し不良等を誘発させてしまいます。給気量を増やすことによる陽圧化対策が必要だと感じていたときに出会ったのがクールクリーンファンでした。大量の涼風を室内に供給できること、また意外と安価な点も魅力でしたね。
フィルタ付クールクリーンファンを合計13台導入しています。
夏場はスポットクーラーのように作業者に涼風が当たるようにし、冬場は天井あたりに吹出口を移動させ一年中使用しています。作業ゾーンに沿って吹出口をたくさん取り付け工場内で空気が循環するよう工夫しています。体感的にも涼しくなり導入してよかったと思いますね。同じような悩みを持つ同業他社様にもご紹介したことも何度かありますよ。オプションのフィルタ付クールクリーンファンを合計13台導入していますが、今後も増設の予定があります。

メンテナンス等を簡単に行えるようにするため、
クールクリーンファン本体は屋根上ではなく建物のサイドに設置。

作業ゾーンに沿って吹出口を配置。
空気が循環するよう工夫。