ワーク・ライフ・バランス推進企業
仕事とプライベートの両立を推進し多様な働き方に対応している企業姿勢が評価され、港区の「ワーク・ライフ・バランス推進企業」に3期連続で認定されました。産後の復帰率100%、サービス残業の絶無を徹底、リフレッシュ休暇の整備など、社員目線での様々な取り組みが評価されています。


仕事もプライベートも、どちらも叶えます。
年間休日130日以上
年間休日数は、有給休暇を除き約130日です。年間休日130日以上の会社は全国で1%程度※と言われており、国内トップレベルに休みが多い会社です。仕事とプライベートを両立しやすく、常にリフレッシュした状態で仕事に臨むことができます。別途有給休暇が最大20日間+5日間の連続休暇が毎年付与されます。
※ 厚生労働省「令和4年就労条件総合調査」より
毎年5日間の連続休暇
心身のリフレッシュ・仕事の属人化解消などを目的に毎年、年間休日・有休休暇とは別に連続5日間の連続休暇が取得できます※。土日と合わせると9連休となるため、海外旅行など長期休暇ならではのレジャーを楽しむ社員も多く大変好評です。リフレッシュ休暇を取得した場合、1日あたり5,000円のリフレッシュ休暇手当が支給されます(5,000円×5日=25,000円)。
※ 入社初年度は3日間
9時~17時勤務
ワーク・ライフ・バランスの充実を目的に2023年より試験的に従来9時~18時までだった勤務時間を9時~17時としています。勤務時間が短くなっても従来以上の成果を出せるよう定例業務の見直し、デジタル化等による業務の効率化、リモート会議などの導入、社員間のコミュニケーション活性化施策等も同時に行っています。
平均残業時間 月5時間
全社員平均の残業時間は5時間です(2023年実績。サービス残業なし)。社員それぞれが集中して仕事に取組み、業務内容やコミュニケーション方法を効率化することでメリハリのある勤務が実現しています。サービス残業はありません。
テレワーク
コロナ禍をきっかけに始まったテレワークもワーク・ライフ・バランスの実現及びBCP(災害時等の事業継続計画)の観点等から引き続き利用可能とし多くの社員が利用中です(週1回程度)。担当業務や健康状態、家庭の状況に応じて柔軟な働き方を選ぶことが可能です。
ライフステージの変化に対応。多様な働き方を応援します。
子育て支援
育児休暇取得率100%。近年では男性社員の取得も増えてきました。子育てを理由としたテレワークや時短勤務、遅刻・早退も認められています。子供の体調不良時の対応や学校行事などへの参加もしやすく、子育てと仕事を両立しやすい環境が整っています。4年生大学・短大・専門学校に在籍中の子供を持つ社員には子供1人当たり10,000円/月の教育手当が支給されます。
介護支援
社会の高齢化とともに家族の介護をする社員も増えてきました。カマクラでは、国が定める介護休業制度の利用はもちろんのこと別途20日間/年の介護休暇が有給で付与されます。子育て支援同様、テレワークや時短勤務、遅刻・早退の利用など柔軟な勤務体系が認められています。介護と仕事を無理なく両立できる環境のため、スキルや経験を積んだ社員が介護を理由に離職することなく会社の中核として活躍し続けています。
学び、挑戦し、成長できる。あなただけのキャリアを築くために。
教育・研修
新人研修・OJT・階層別などキャリアに応じた研修が行われています。自己学習も奨励されており、e-ラーニング学び放題(GLOBIS / School for Business)、資格取得支援制度(合格時最大10万円授与)なども利用できます。スキルアップのための社外セミナー受講代、書籍代なども全額会社が補助します。
ベンチャー制度
新商品・新サービスの開発を積極的に進めているカマクラでは、社員のユニークな発想とチャレンジ精神を応援しています。事業の黒字化がはかられた場合、貢献度に応じて報奨金が支給されます(最高1,000万円)。ベンチャー事業申請が承認されなかった場合、また事業として開始後失敗に終わった場合でもチャレンジ精神を尊びプラスに評価されます。
報奨制度
新しい提案を評価する「カマクラチャレンジ」、経営基本方針・ドラッカーに沿った活動を称えあう制度、また毎年特に活躍した社員へ支給される特別手当など、各種報奨制度が充実しています。年度の目標達成具合に応じて、全社員に夏・冬のボーナス(4か月)に加え決算賞与も支給されます(過去5年間平均実績:5.7か月)。
充実の福利厚生で、あなたも長く安心して働けます。
従業員100人程度の会社ですが、大手企業並みの待遇・各種制度が整っています。安定した環境でありつつも、ひとりひとりの仕事の裁量が大きく、チャレンジが称賛される職場環境に魅力を感じた大手企業からの優秀な中途入社組も増えています。新卒採用も積極的に行っています。
- 各種社会保険完備
- リゾートクラブ会員
- ベネフィット・ワン会員
- e-ラーニング会員
- 住宅手当
- 赴任手当
- 扶養・配偶者手当
- 教育手当
- インフルエンザ予防接種(会社負担)
- 人間ドック助成制度(扶養配偶者含む)
- 退職金制度
- 自社株購入制度
- 財形貯蓄